このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
美術鑑賞に親しみたいけれど
どう見ればいいかわからない
そんなあなたにピッタリの
2コースをお届けします
初心者大歓迎!
2コース受講も可能です
「仲間づくり」や「一生モノの趣味育て」を楽しみながら
新しい「知のトビラ」を開いてみませんか?
こんなあなたにピッタリ!
これから美術館めぐりを楽しみたい!
何でも気軽に質問できる講座だから、初心者のみなさんにピッタリ!
趣味の仲間が欲しいけど、ちょっと不安も……
進行役がしっかりサポートするので、居心地のよい仲間づくりが実現します
展覧会には行くけれど、なかなか深まらない
そんな「イマイチ感」も解消できる講座です。アート通への道を目指しませんか?
感性を磨いてビジネススキルを上げたい
「正解がない」アート鑑賞は、思考力向上&リフレッシュ効果で仕事にも役立ちます
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
各コースのご案内
❶ 「鑑賞力が育つ西洋美術史入門」コース → 定員に達しました!(欠員が出ましたらこちらでお知らせします)
講師:藤田令伊
令和7年 6/13、7/11、8/8
各月第2金曜(全3回)18:30 ~20:30
「西洋美術史」と「美術を見る眼」を養う欲張りな内容。参加者同士の交流を楽しみながら西洋美術史を学びます。ビジネススキルとしても注目される「美術鑑賞力」を高めませんか?
❖各月の内容(予定は変更となる場合があります)
6/13 初期ルネサンスⅠ:ジョット、フラ・アンジェリコなど
7/11 初期ルネサンスⅡ:フィリッポ・リッピ、サンドロ・ボッティチェリなど
8/8 盛期ルネサンスⅠ:レオナルド・ダ・ヴィンチ
❷ 「気になる展覧会フカボリ」コース → 定員に達しました!(欠員が出ましたらこちらでお知らせします)
講師:こしのきよみ
令和7年 6/27、7/25、8/22
各月第4金曜(全3回)14:00 ~16:00
毎月、講師によるテーマ展覧会の解説を聞き(予習)、翌月は講師や受講生と展覧会の感想を交換(復習)して鑑賞力を培っていきます。初回は「展覧会を楽しむ5つのポイント」を解説。展覧会は各自のご都合の良い時間にご鑑賞ください。
❖各月のテーマ展覧会はこちら
6/27「草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」京都市京セラ美術館
7/25「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」大阪市立美術館
8/22「どこ見る?どう見る? 西洋絵画!」京都市京セラ美術館
講師紹介
藤田令伊
美術鑑賞ファシリテーター
『アート鑑賞、超入門!』など著書多数
こしのきよみ
美術館ツアー講師
『61歳からが人生もアートも面白い』著
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎
会場・受講料など
※本講座は定員に達しました
なお、講座は9月以降も継続しますので、欠員が出ましたらこちらでご案内します
会 場 :
大阪市立総合生涯学習センター(梅田) 第9研修室
受講料:
①・② 各コース受講 月額 2,400円
①② 両コース受講 月額 4,000 円
定 員:
各コース 先着22名(最少催行人数 各コース3名)
主 催:
美術鑑賞サークル「モネ」
お申し込み
お支払い方法
その他
ご質問は
本講座のご質問はメールにてお受けしております
下記アドレス宛に「お名前とお電話番号」を添えてメールにてお知らせください。折り返しご連絡いたします。
plusrelax2000※gmail.com(※を@に変更して送信してください)
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
よくあるご質問
Q
受講料の支払い方法を教えてください
A
当日頂戴いたします
Q
予約は必要ですか?
A
講座お申込み後の予約は不要です。受講日当日に「大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室」に直接お越しください。
Q
会場を教えてください
A
大阪・梅田の「大阪市立総合生涯学習センター 第9研修室」です。
大阪市北区梅田1-2-2-500(大阪駅前第2ビル 5階)
TEL:06-6345-5020
交 通:
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」 御堂筋線「梅田」 谷町線「東梅田」
JR「大阪」・東西線「北新地」
阪急・阪神「大阪梅田」
Q
単発の参加は可能ですか?
A
可能です。お申し込み時にお知らせください。
Q
9月以降も講座はありますか?
A
2コースともに9月以降も継続して開催します。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
主催者からのメッセージ
こんにちは!
美術鑑賞サークル「モネ」代表の こしのきよみ です
初心者もアートファンも
みんなで楽しく美術鑑賞をまなべる場所をつくりたい……
そんな思いでこの会をはじめました
美術館のなかで
おしゃべりしながら絵を楽しむのは
難しいですよね!
でも、このサークルでは
同じ絵を見た人どうし
心おきなく感想を交換できるんです
アートに詳しくない人も
講師や進行役がしっかりフォロー!
心配はいりません♪
さあ、新しい体験を一緒に楽しんでみませんか?
主催者プロフィール
こしのきよみ
美術館ツアー講師/アート鑑賞アドバイザー
「もっと気軽にアート鑑賞に親しめる場所と機会をつくりたい」
そんな思いではじめたギャラリーツアーをきっかけに、大手旅行社の美術館ツアーの講師を始めて四半世紀。
著作(『61歳からが人生もアートも面白い』(電子書籍)Amazon11部門で1位)や
さまざまな生涯学習企画で、みなさんとアート鑑賞の楽しさを分かち合っています。
表示したいテキスト
ご質問はこちらまで
plusrelax2000※gmail.com
(※を@に変更して送信してください)